• 2400pix-aobeRGB_TSA8622
  • 2400pix-aobeRGB_TSA8799
  • 2400pix-aobeRGB_TSA8748
  • 2400pix-adobeRGB_TSA8508
  • _A1C6262_2400-sRGB

トップページ ≫ お客様の声 ≫

新築・リフォームなど、お客様からの声をご紹介します♪

0045_コピー

I様邸 増築工事

5
 ‐ 断熱性能の大切さを実感 ‐

三世帯で暮らしているため、もう一部屋欲しかったのと、
年々寒さや暑さがこたえるようになってきたため、
何とかしたい!と、思い切って相談をしました。

断熱をしっかりしていただいたことで、
外気に左右されず夏も冬も快適に過ごせます!
しかも、以前と比べてエアコンの効き方が全然違うので
省エネ!!

思い切って相談できて本当に良かったです。




 

U様邸 二世帯新築工事

u
 - それぞれの思いをうまく組み込んだ家づくり -

夫婦共働きのため、子育ても踏まえて両親と一緒に
暮らせたらと、長女が小学校に上がる前のタイミングで両親に二世帯住宅を提案しました。
住宅展示場なども見学しましたが、父の仕事の関係で細澤建設の住宅見学会に参加したことがきっかけで、家づくりをお願いすることに。
決め手はパネルヒーターを使った快適な暮らしと、
家の雰囲気や造りが気に入ったことです。

二世帯で暮らすにあたり、大事にしたのは【各世帯の生活を大事にする】ということ。
そこで、1階と2階の間取りや水回りの位置を統一
してコストを削減したうえで、キッチンや壁紙などはお互いに好きなものを選びました。
また、家族みんなで全体的な家の造りなどを決めつつ、それぞれの要望を細澤さんに伝え
うまく組み込んでいただきながら家づくりを楽しく進めることができました。

1階と2階の生活スタイルは普段は別々ですが、週末はみんなで一緒に食事をしたりと
気ままに楽しんでいます。
特別なルールは決めていませんが、二世帯住宅はお互いに干渉しないことが一番。
程良い距離感が家族仲を深めていると感じています。

 

H様邸 新築工事

h
 - 思いを共有できた楽しい家づくり -
 
細澤建設との出会いは、土地探しがきっかけでした。
細澤建設の看板が立っていた、実家近くのこの土地が気になり問い合わせてみると、
すごく親身になって話をしてくださったことが依頼の決め手です。
他社との比較検討はほぼしていません。

色々と相談をしながら打合せを進めましたが、
プロならではの提案がありがたかったです。
アイランドキッチンは雰囲気が素敵で、お手入れも
楽なステンレス製を無理を言って入れてもらいました。
背面収納は既成のカップボードに合わせた造作で、
木の素材を取り入れた収納棚を提案してもらいました。
小物が引き立つシンプルな白壁も提案してもらったもの。
長く使える家具や家電を少しずつ買い揃えてきた、私たちの好みや持ち物を踏まえていただので
大満足です!

アウトドア家具の収納のために希望した2階の納戸スペースも、屋根の勾配を利用して
一段低くなっているいるのは細澤さんの提案。
フラットな空間だと狭くなり、十分なスペースが取れないとのことで、とても便利な空間に
なりました。

実際に暮らしてみて、パネルヒーターのやさしい暖かさに包まれ、24時間どこにいても
寒さを感じず家全体がずっと一定温度で最高に快適です。
夏は日差しの暑さを感じず、間取りや住環境に関して不便だと思うことは全くありません。

細澤さんには私たちの要望をうまく汲み取っていただきました。
とても楽しい家づくりができ、お願いをして本当に良かったと改めて実感しています。

 

M様邸 新築工事

m
 - 自由設計と暖かさが魅力 -

マイホームを考え始めた当初は住宅展示場なども巡りましたが、大手ハウスメーカーは営業と施工担当が
異なるので不安を覚えましたし、設計の自由度も
低く、私たちの希望していたインテリアや壁の飾り窓などを使うと標準仕様の変更でオプションになってしまい、割高だと感じました。
そこで、地元の工務店のほうが、自分たちのお財布と
相談して進められそうだと2件ほど訪問もするなかで、細澤建設で家を建てた友人宅に遊びに行ったとき、室内の暖かさに驚いたんです!!
その快適性も決め手となり、高気密住宅が建てられて、ざっくばらんに色々なことを相談できる細澤建設にお願いしました。

今、改めて細澤建設に依頼して良かったと思うことは、もちろん自由設計もありますが、
何より気密性の高さです。
以前に暮らしていた借家は、冬の寒さと高額な灯油代が悩みでした。
今は、冬は家全体が常にほんわかと暖かく、パネルヒーターは本当に居心地がよいです。
また、高気密・高断熱なので、夏に使用しているエアコンの効きも十分。
室内のどこにいても寒さを感じず、子どもは冬でも裸足で過ごし、洗濯物もよく乾きます。
オール電化にしたのでガス代や灯油代が不要な分、電気代が気がかりでしたが、
想像以上に省エネで光熱費がかからず大満足です。

そんな我が家の家づくりはまだまだ進行中!
夫は屋外での家庭菜園が希望ですし、今後はウッドデッキやガレージも…と、
やりたいことは尽きません。
家は育てていくもの。
その時間はすごく大事だと実感しています。

 

A様邸 新築工事

 - 24年経っても暖かい家 -

私が細澤建設で我が家を建てたのは、今から24年前のことです。
当時は、マイホームを建築するにあたって、まだ
【高気密・高断熱】という考えがそれほど浸透して
いない時代で、私は全く知りませんでした。

住宅展示場の大手メーカー担当者は、「気密性は2.0あれば十分で、それ以上の性能だと窒息しますよ」という時代なのに、その時の我が家の測定値は0.36と、高気密でした。


近頃、息子が「更に暖かい家を建てたい」と言うので、ある工務店の担当者が
我が家を調査しに来ました。
外回りを調べた後で、「この家は何年前に建てましたか?」と聞かれたので、
「24年前に建てましたが、それが何か?」と答えると、
「えっ、本当ですか!?その頃にこんな高性能の家をよく建てましたねぇ!!」と、
しきりに感心していました。

今では細澤建設のスーパーウォール工法の家も90棟を超えましたが、建築実績が
まだ4棟しかない1997年当時に、スーパーウォール工法による建設、そして
パネルヒーターを導入することを強力に勧めてくれたのが細澤建設でした。

今思えば、細澤さんには当時から先見の明があり、「暖かい家は健康に良い!」
という揺るぎない信念がありました。
ですから、建築してから24年経っても冬の暖かさが全く変わらない我が家に、
私は今でも大変満足して健康に暮らしています。

新築直後の家は、これまで住んでいた家に比べればどんな家でも暖かくて快適だと思いますが、
その暖かさが長期に渡って継続するとは限りません。
結露があったり、隙間ができたりすることもあるでしょう。
その点、細澤建設で建てた家は、高気密・高断熱の性能が24年間も変わることなく
続いているので安心です。

他の工法に比べれば建設費用は少し高いかもしれませんが、燃料費等の
ランニングコストや日々の快適性を考えると、決して後悔しないと思います!
ですので、資金計画が許すなら、是非検討してみてください!

まずは、スーパーウォール工法の良さ、パネルの良さを体感してみてください!
依頼主の希望を可能な限り取り入れて【夢をカタチに】してくれる
細澤建設で家づくりをすれば、きっと後悔しないと私は確信しています!

 

耐震改修工事

今まで押し入れの襖がとても重く、「建付けが
悪いな…」ぐらいにしか思っていなくて、
力いっぱい開けるのが当たり前でした。

でも、屋根を替えてもらってから、いつも通り
押し入れの襖を力いっぱい開けたら、
襖が跳ぶように開いたんです!!

屋根を替えてもらって襖まで直ったなんて、本当に
ビックリです!!

工事をお願いして本当に良かったです!